社畜の皆さん!
お盆ですよ!
待ちに待ったお休みですよ。
で、量産型社畜でお馴染みの僕もご多分に漏れず、お盆に夏休みを取ったわけです。
そんな貴重なお休みを無駄にするわけにはいかないので、わざわざ一番混んでいるこの時期に旅行に行ったりするわけですね。
ちょっと時期をずらすだけで、値段も全然安くなるのにね。
もったいないね。
で、今回の旅行なのですが、なんと!
長崎に行ってきました!
いやいや、そんな大げさに言うことでもないだろうに。
長崎といえば3年前に軍艦島に行って以来なのですね。
で、今回の目的はあの池島ですよ!
ええ。
あの池島!
えっ?
知らない?
あの池島ですよ?
21世紀に入るギリギリまで稼働していた炭鉱の島でお馴染みの、あの池島ですよ?
知らない?
ああ、そう。
まあ、普通の人は知らんわな。
で、簡単に池島を説明するとですね。
割かし最近まで炭鉱として稼働していた島なので、まだ、完全な廃墟の島にはなっていないが、そう長くない未来に軍艦島のような一島丸ごと廃墟になる可能性を秘めた島。
です。
軍艦島のような人工島ではなく自然島で、江戸時代より住民がいたということもあるので、軍艦島のように、一瞬にして廃墟の島になるようなことはないのですが、乱暴に言うとこんな感じ。
で、現在は、池島炭鉱の坑内体験ツアーと、廃坑と廃住宅などの廃墟群、それとネコさんたちが主な産業の島になっています。
で、今回のスケジュールなのですが、1泊2日での強行軍で行ったわけですよ。
サラリーマンですから、そんなに休みは取れませんしね。
なので、初日は長崎市内の観光で、2日目をフルで池島というスケジュールで行きました。
このエントリ、ここまで写真が1枚だけであとはテキストのみ。
すげえ!
なんだかハードボイルド。
カッコイイ。
でも、文体がカッコよくないったらありゃしない。
次のエントリから写真多めで行きますからね。